フランス式アロマライフ研究会でえられるものとは、
60歳にならないとフランス式アロマライフ研究会に入れませんか
と聞かれます
答は、NONです
60歳を迎えても楽しく人生を送りたい方、これから迎える60代を素敵に暮らしたいあなたへ、
アロマセラピーなどの香りを生活に取り入れてほしいと思っています
研究会を立ち上げるときに参考になった生徒さんがいました
アロマセラピーレッスンに友人同士で通う女性たち、すでに60歳を越えています
精油やハーブの歴史やプロフィールを学んだあとに、クラフト作りをします
特にクラフトづくりの様子は、ワイワイしながらハーブを選んだり、基材をはかったり
その様子は、10歳の少女が教室で肩を並べ、クラスメートと楽しそうにおしゃべりしている姿と重なりました
お二人とも、妻・母・祖母・娘、時にはペットの世話などいつも誰かを優先した生活をしています
60歳ともなれば、これまでは、家族や周囲、上司や同僚、取引先、PTAに親戚、近所付き合い
さらにお孫ちゃん、ペットまで誰かを優先してこられたことと思います
優しくすることには慣れていても自分に優しくできずにいるかもしれません
研究会の活動に参加しますと、
アロマやハーブの歴史を知り、クレオパトラの如く香りをまとい、
ハンガリー王女が修道士の指導で作った若返りの水と呼ばれるハンガリアンウォーターを作り、
材料を取り出した若返りの水を使い、肌の仕組みを知った上で効果的なお手入れを実践していきます
研究会では、ビギナーのためのアロマレッスンを通して、いつもの日常が少しだけワンランクアップできます
香りというエスプリをきかせた幸せを手に入れることができます
アロマやハーブを学んだ後には、無限の可能性を秘めたあの頃、10歳の少女にもどる瞬間もきっと手に入ります
しだいに自分を優先することの意味がきっと分かるようになります
今が一番楽しいといえる人生を送りたいあなたへ、
そしてこれから迎える60代を素敵に暮らしたいあなたへ、
60歳からのフランス式アロマライフ研究会が、女性が活き活きと、
ますます輝くためのアロマライフの過ごし方をお伝えします!
発足記念のセミナーは9月18日(月)13:00~15:00in自由学園明日館
お申し込みは、
https://ssl.form-mailer.jp/fms/658c66fe523254